【簡単】Braveブラウザにブックマークをインポートする方法

※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

記事はこんな方にお勧めです。

  • BraveにSafariやGoogle Chlromeのブックマークをインポートしたい!
  • パソコンとスマホでBraveの検索データを共有したい!
お困りマン

SafariからBraveに乗り換えようと思うんだけど、ブックマークを登録しなおすのがめんどくさい。
いい方法があれば教えて…

こんな悩みを解決します。

Braveはネット閲覧時のすべての広告をブロックしてくれる新しいWebブラウザサービスです。

Braveではこれまで使っていたSafariなどのブックマークをインポートして、簡単に検索データを移行することが可能です。

というわけで本記事では、以下のことを解説します。

本記事の内容

  • 同期とインポートの違い
  • Braveにブックマークをインポートする方法
  • Braveのブックマークの使い方

本記事を読めば、Braveのブックマークの方法がわかり、簡単に移行することができるようになります

Brave使っててこれ知らないとかやばい…

Braveを利用すると仮想通貨「BAT」がタダでもらえます!!

仮想通貨BATがもらえる仮想通貨取引所はビットフライヤーだけ。

ビットフライヤーに口座を開設し、Braveと連携すればあとは自動でBATが貯まります。

今なら口座開設で1,000円分のビットコインがもらえますよ。(招待コード必要)

Braveを利用するならビットフライヤー

最短5分で無料登録が完了します。

Braveを利用するとBATコインが無料で貯まる。

1円からのかんたん積立も可能。

\今なら1,000円分のビットコインがもらえる/

招待コード「ue53er3x」を入力してください!!

目次

Braveブラウザのブックマークのインポートと同期の違い

Braveブラウザのブックマークのインポートと同期の違い

Braveブラウザでは、ブックマークの「インポート」「同期」の二つの方法があります。

まずは二つの違いを理解して、自分に合った方法を選んでみましょう。

ブックマークのインポート

「インポート」とは、SafariやGoogle Chromeに登録しているブックマークを移行させることです。

インポートした時点で登録しているブックマークはすべて移行できますが、それ以降に新たにSafariやChromeに登録したブックマークは反映されません。

同じスマホやパソコン内で、これまで使っていたブラウザをBraveに変更するときに使える方法です。

インポートは、ブックマークのほかにも次のような設定を引き継ぐことが出来ます。

  • 閲覧履歴
  • パスワード
  • 拡張機能

ただし、インポートを行うにはパソコンで設定する必要があります。

スマホのBraveでインポートを行いたい場合は、パソコンのBraveと同期する形でブックマークをインポートします。

ブックマークの同期

「同期」とは複数のデバイスでブックマークを共有する方法です。

スマホとパソコンといった異なるデバイスでBraveを使用する場合に、ブックマークを共有するのに役立ちます。

インポートと違い、いずれかのデバイスでブックマークを追加すればほかのデバイスにも反映されるのが特徴です。

同じスマホやパソコン内で、これまで使っていたブラウザをBraveに変更するようなシチュエーションでは使えないので注意が必要です。

Braveブラウザにブックマークをインポートする方法

Braveブラウザにブックマークをインポートする方法

Braveブラウザにブックマークをインポートする方法を紹介していきます。

ブックマークをインポートする方法

  1. パソコンのBraveにブックマークをインポートする
  2. スマホのBraveにブックマークをインポートする

①パソコンのBraveにブックマークをインポートする

パソコンにBraveをインストールする
画像引用:Brave

まずは「Braveの公式HP」にアクセスして、「Braveをダウンロード」をクリックしてソフトをインストールします。

パソコンにBraveをインストールする2

ファイルがダウンロードできたら、「このファイルをクリックしてBraveをインストール」をクリックしましょう。

パソコンにBraveをインストールする3

インポート設定の画面が表示されるので、「Google Chrome」や「Microsoft Edge」などの使用中のブラウザを選択してブックマークを追加しましょう。

すでにBraveをインストール済みの場合

すでにBraveをインストールしている人は、設定画面からブックマークをインポートすることができます。

すでにBraveをインストール済みの場合

右下の設定ボタン(歯車)をクリックします。

すでにBraveをインストール済みの場合2

メニューから「Get starlet」を選び、「ブックマークと設定のインポート」をクリックします。

すでにBraveをインストール済みの場合3

インポートしたいブラウザを選択したら、データを選んで「インポート」をクリックします。

これでパソコンのBraveへのインポートは完了です。

②スマホのBraveにブックマークをインポートする

今度はスマホのBraveにブックマークをインポートしていきます。

スマホのBraveは、スマホ単体でブックマークをインポートすることが出来ません。

さきほど完了したパソコンのBraveと同期する形でブックマークをインポートしていきます。

同期元で同期チェーンを作成する

まずは、同期元となるパソコンで同期チェーンを作成していきます。

同期元で同期チェーンを作成する

Braveブラウザのトップページの右下にある「設定」ボタンを選択します。

同期元で同期チェーンを作成する2

左側のメニューの「同期」を選び、「同期機能を利用開始」を選択します。

同期元で同期チェーンを作成する3

同期設定画面に移ったら、「新たな同期チェーンを開始する」を選択しましょう。

同期元で同期チェーンを作成する4

同期させたい同期先のデバイスの種類を選択します。

「スマホ/タブレット」を選択するとQRコードが、「パソコン」を選択すると25個の単語からなる文字列が表示されます。

同期元で同期チェーンを作成する5

「スマホ/タブレット」のQRコード。

同期元で同期チェーンを作成する6

「パソコン」の文字列です。

同期先に取得したコードを入力する

同期元のパソコンでコードを取得したら、同期先に設定していきます。

ここでは、スマホに同期させる方法を紹介します。

同期先に取得したコードを入力する

Braveブラウザのトップ画面の右下にある「…」ボタンをクリックします。

同期先に取得したコードを入力する2

「設定」を選択します。

同期先に取得したコードを入力する3

「Brave Sync」を選択します。

同期先に取得したコードを入力する4

Brave Syncの画面に移ったら、「既に同期コードを持っている」を選択しましょう。

同期先に取得したコードを入力する5

QRコードを読み込む画面にかわるので、先ほど取得したQRコードを読み込みます。

読み込みが完了したら、パソコンとスマホの同期が完了です。

これで、スマホのBraveにパソコンでインポートしたブックマークが同期されました。

Braveのブックマークの使い方

Braveのブックマークの使い方

Braveのブックマークの使い方を紹介しておきます。

Braveのブックマークの使い方

  1. ブックマークを登録する
  2. ブックマークをフォルダ分けする
  3. ブックマークをホーム画面に追加

①ブックマークを登録する

Braveのブックマークは上部の検索窓の横にある「ブックマークボタン」から行います。

ブックマークを登録する

ブックマークボタンをクリックして、「名前」「フォルダ」を設定し完了ボタンを押せば登録できます。

②ブックマークをフォルダ分けする

Braveのブックマークはフォルダ分けをすることも可能です。

ブックマークをフォルダ分けする

ブックマークボタンを押したら、「その他」を選択しましょう。

ブックマークをフォルダ分けする2

フォルダ分けしたい分類を選んで保存します。

「新しいフォルダ」を選べば、追加のフォルダを作成することも可能です。

③ブックマークをホーム画面に追加

ブックマークをホーム画面に追加しておけば、お気に入りのサイトへワンクリックで簡単にアクセスできます。

「カスタマイズ」→「トップサイト」→「お気に入り」を登録すれば、ホーム画面にブックマークを表示させましょう。

Braveへのよくある質問

Braveへのよくある質問へ回答していきます。

Braveのよくある質問

  1. うまく同期ができない
  2. ブックマークは同期したいが、履歴は同期させたくない
  3. Braveの始め方は?

①うまく同期ができない

同期がうまくいかない原因は次のようなことが考えられます。

  • 取得したコードを入力間違いした
  • 同期設定で項目を除外している

Brave Syncの設定画面を開いて、同期させたデバイスが表示されるか確認してみましょう。

うまく同期ができない

上の画像では、「iPhone(このデバイス)」同期チェーンに登録されている機器です。

パソコンを同期したはずなのに、リストになければ同期作業を初めからやり直してみてください。

働きマン

同期コードに間違いがないかも、よく確認しましょう。

また、デバイスの下に「SYNC設定」が表示されています。

それぞれの項目でチェックが入っているもののみが同期されます。

同期させたい項目にチェックが外れていないかよく確認してみて下さい。

②ブックマークは同期したいですが、履歴は同期させたくない

Breve Syncの設定画面で、同期させたい項目をそれぞれ選択することが出来ます。

ブックマークは同期したいですが、履歴は同期させたくない

同期させたくない項目がある場合はチェックを外せば、同期されずに利用できます。

③Braveの始め方は?

Braveは、AppStoreやGooglePlayなどのアプリストアからBraveブラウザアプリをダウンロードして使います。

具体的なBraveの始め方については、以下の記事で詳しく解説しています。

【iPhone版】Braveブラウザの使い方・設定方法を解説

まとめ

まとめ

Braveのブックマークをインポートさせる方法を紹介しました。

Braveは、ネット閲覧時のすべての広告をブロックしてくれる新しいWebブラウザサービスです。

新しくBraveを使いたい人はSafariやGoogle Chromeのブックマークをインポートすることで、これまで同様スムーズなネット環境を整えることが出来ます。

あたなもBraveを使って楽しいネット閲覧ライフを楽しんでみてはいかがですか?

仮想通貨を始めたい人に…

仮想通貨取引所に口座を開設するだけで仮想通貨がタダでもらえます!!

仮想通貨取引所が実施しているキャンペーンを有効利用すれば、元手ゼロで仮想通貨が始められます。

損するんじゃないかと心配な人は、まずは元手ゼロから仮想通貨を始めてみてください。

【期間限定】キャンペーンを利用して無料で8,500円もらう方法

無料で仮想通貨がもらえるキャンペーン

スクロールできます
サービス名報酬条件期間リンク
友達紹介プログラム

コインチェック
2,500円「紹介リンク」より会員登録
紹介リンクはこちら
2023年6月26日~公式HP
友達紹介プログラム

ビットフライヤー
1,000円招待コード「ue53er3x」を入力して会員登録期間制限なし公式HP
はじめての入金プログラム

ビットバンク
1,000円口座開設後「はじめて入金プログラム」にエントリーして1万円を入金期間制限なし公式HP
毎日10人に1,000円当たる

GMOコイン
1,000円500円以上購入のユーザーから毎日10名に当たる期間制限なし公式HP
新規登録キャンペーン

ビッコレ
1,000円会員登録期間制限なし公式HP
新規登録キャンペーン

マクロミル
1,000円会員登録期間制限なし公式HP
友達招待プログラム

みんなの銀行
1,000円招待コード「AxBHkxhA」を入力して口座開設期間制限なし公式HP
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次