本記事はこんな方にお勧めです。
- Braveの動作が重くて不満!
- Braveを軽くしてサクサク検索したい!
- キャッシュをクリアして軽くしたい!

速度が速いと聞いてBraveを利用し始めたのに、なんだか最近動作が重たい…
サクサク検索したいのに何が原因だろ。
対処法を教えてください。
こんな悩みを解決します。
Braveはネット閲覧時のすべての広告をブロックしてくれる新しいWebブラウザサービスです。
余計な広告をブロックしてくれることで早いと評判のBraveですが、なかには動作が重く使いづらい不安を感じている人もいると思います。
Braveは使い方や設定でブラウザが重くなることもあります。
というわけで本記事では、以下のことを解説します。
本記事の内容
- Braveが重い時の原因
- Braveが重い時の対処法
本記事を読めば、Braveが重くなった時の対処法を理解してサクサク早いネット検索が行えるようになります。
Brave使っててこれ知らないとかやばい…
Braveを利用すると仮想通貨「BAT」がタダでもらえます!!
仮想通貨BATがもらえる仮想通貨取引所はビットフライヤーだけ。
ビットフライヤーに口座を開設し、Braveと連携すればあとは自動でBATが貯まります。
今なら口座開設で1,000円分のビットコインがもらえますよ。(招待コード必要)
Braveを利用するならビットフライヤー。
最短5分で無料登録が完了します。


Braveを利用するとBATコインが無料で貯まる。
1円からのかんたん積立も可能。
\今なら1,000円分のビットコインがもらえる/
招待コード「ue53er3x」を入力してください!!
Braveが重い原因


Braveとは、ネット閲覧時に表示される広告を自動でブロックしてくれる新しいWebブラウザです。
現在のインターネットは、中身のコンテンツだけでなく膨大な広告も同時に配信されています。



通信量の4割は広告が占めているという検証データもあるほどです。
そんな中、Braveを利用するとこの膨大な広告をカットし、てサクサクと快適なネットサーフィンを行うことが出来ます。



けど、僕のBraveはとても重いです。



Braveが重い原因は、ブラウザ以外にあることが多いです。
Braveが重い原因を紹介しましょう。
Braveが重い原因
- ネット回線が遅い
- メモリやCPUの容量不足
- 拡張機能を入れすぎている
①ネット回線が遅い
Braveが重い時の原因の一つは、使っているネットの問題が大きいです。
Brave自体は正常でも、ネット回線が悪いと重く感じてしまいます。
プロバイダの変更やWifiルーターの更新を検討してみましょう。
②メモリやCPUの容量不足
パソコンやスマホは表示されている画面以外にも、多くのプログラムが実行されています。
不必要なプログラムやアプリが起動していると、メモリやCPUが使われBraveの動きを悪くしてしまいます。
Braveが重いときの原因はメモリやCPUの容量不足が原因のときもあります。
③拡張機能を入れすぎている
BraveにはGoogle Chromeと同じようにユーザーごとに拡張機能を追加できます。
拡張機能もメモリを消費してしまうため、不必要に多くの拡張機能を入れているとBraveが重くなる原因になります。
Braveが重いときの8つの対処法


Braveが重い時の対処法を紹介していきます。
Braveが重い時の対処法
- Braveの設定を変更する
- スマホ・アプリを再起動する
- 開いているタブを閉じる
- 使っていないアプリを閉じる
- 不要な拡張機能を削除する
- キャッシュクリア・履歴を消去する
- アプリのバージョンを更新する
- セキュリティーソフトの影響
①Braveの設定を変更する
まずはBraveの設定を見直すところから始めましょう。
設定を見直すことで動作が軽量化され、処理速度が改善されます。
1)起動時の設定
Braveの設定画面から「Get started」を選択し、起動時の設定を変更します。


「新しいタブページを開く」に設定することで、前回の記事ページを読み込むことがなくなるので高速化が図れます。
2)スクリプトのブロック
「Shield」から「スクリプトをブロックする」をオンにします。


スクリプトとはWebページに様々な特徴を追加する仕組みのことで、機能は向上しますが、読み込みに時間がかかるというデメリットもあります。
スクリプトをブロックすることでページ読み込みを高速化することができます。
3)SNSのブロック
次は使っていないSNSとの連携を解除しましょう。


「ソーシャルメディアのブロック」から不要なメディアを外すことが出来ます。
4)拡張機能
拡張機能とはWebブラウザに機能を追加する仕組みのことです。


「拡張機能」を選択し、使っていない機能はすべてオフにしましょう。
5)バックグラウンド処理
「システム」からバックグラウンドアプリの処理を使用するをオフにしましょう。


バックグラウンドの処理をオフにすることで、読み込み速度を高速化することが出来ます。
②スマホ・アプリを再起動する
Braveが重いと感じたらスマホ・アプリの再起動をしてみましょう。
使っていないアプリなどがバックグラウンドで起動してい場合、Braveの速度に影響を及ぼすこともあります。
一度、すっきりさせた状態からBraveを使いなおしてみましょう。
③開いているタブを閉じる
Braveの中で開いているタブも不要なものは消すようにしましょう。
ネット検索をしていると,、気付かないうちに多くのタブを開きすぎている場合があります。
Braveが重いなと感じたら、不要なタブを消してみましょう。
④使っていないアプリを閉じる
ブラウザ内のタブと同じように、スマホのアプリも気づかないうちに多くのものを開いている場合があります。
アプリを起動するとスマホのメモリを消費してしまいます。
使っていないアプリがあれば閉じるようにしましょう。
⑤不要な拡張機能を削除する
BraveをはじめとするWebブラウザアプリは、ユーザーにあわせて様々な拡張機能を追加することが出来ます。
拡張機能にはメモリが消費され、多すぎるとメモリ不足による速度の低下も見られます。
不要な拡張機能があれば削除しましょう。
拡張機能の削除方法


Braveの右上にある「拡張機能ボタン(パズルマーク)」をクリックして、拡張機能を管理を選択します。


拡張機能が一覧で表示されるので、使っていないものがあれば削除しましょう。
⑥キャッシュクリア・履歴を消去する
ブラウザには過去に閲覧したサイトのデータを保存しておくキャッシュという機能があります。
キャッシュがあれば再度そのサイトを閲覧したときに読み込み速くなる反面、キャッシュが溜まりすぎるとブラウザ重くなるというデメリットもあります。
Braveが重いと感じたときはキャッシュや履歴が貯まりすぎている可能性があります。
定期的に削除して、Braveを軽くしてあげましょう。
キャッシュ・履歴の削除方法


「プライバシーとセキュリティー」から閲覧履歴データの削除を選択します。


削除する期間と削除する項目を選択して、「データを削除」でキャッシュ・履歴を削除しましょう。
⑦アプリのバージョンを更新する
古いバージョンのBraveを使っていると、動作が重くなることがあります。
Braveのバージョンを確認して、最新でない場合はバージョンを更新しましょう。
⑧セキュリティーソフトの影響
パソコンやスマホにセキュリティソフトを入れている人は、Braveが重くなる原因になっているかもしれません。
セキュリティソフトは常にネットの情報を監視しています。
影響を与えていないか確認するために、一度セキュリティーをオフにしてBraveを使ってみましょう。
セキュリティーソフトの影響で重くなっている場合は、セキュリティソフトの変更を検討するのも一つの手です。
それでもBraveが重いときの解決法


ここで5つの方法をすべて試してみても、改善しなかった場合の解決策を紹介します。
それでもBraveが重いときの解決法
- 閲覧サイト自体に問題あり
- 公式コミュニティーをのぞいてみる
- 日本語ヘルプセンターに問い合わせる
①閲覧サイト自体に問題あり
これまで紹介した対処法を試してみても解決しない場合は、見ているWebページ側に問題があるかもしれません。
Webサイトの中にはデータ容量の大きい画像や動画をふんだんに使っているものもあります。
データ容量の大きいサイトはそれ自体が重くなるので、別のページで試してみましょう。
②公式コミュニティーをのぞいてみる
Braveには公式サイトに日本語専用のコミュニティーがあります。
コミュニティー内ではBraveの使い方や不具合に対してユーザー同士による議論が活発に行われています。
Braveが重い不具合についても、ほかのユーザーやBraveの公式サポーターから多くのコメントが寄せられています。
今回紹介した方法を試しても解決しない場合は、公式コミュニティーの回答ものぞいてみましょう。
③日本語ヘルプセンターに問い合わせる
Braveには使い方や不具合に関して、日本語のヘルプセンターを用意しています。
公式コミュニティーでも解決しなかった場合は、直接ヘルプセンターに相談してみましょう。
Braveへのよくある質問


Braveへのよくある質問を紹介します。
Braveへのよくある質問
- 広告のブロック方法は?
- スマホ・パソコンどちらでも使える?
①広告のブロック方法は?
Braveの広告ブロックは、「Brave Shields」という機能をオンにすれば利用できます。
詳しい手順は、以下の記事で紹介しています
【iPhone版】Braveブラウザの使い方・設定方法を解説
②スマホ・パソコンどちらでも使える?
Braveはスマホ・パソコンとちらでも利用可能です。
複数のデバイスを同期して、パスワードやブックマークなどを共有することも可能です。
詳しい手順は、以下の記事で紹介しています。
【1分で完了】Braveの同期方法を紹介|Chrome・SafariもOK
まとめ


Braveが重いと感じたときの対処法を紹介しました。
最後に、対処法を復習しておきましょう。
Braveが重い時の対処法
- Braveの設定を変更する
- スマホ・アプリを再起動する
- 開いているタブを閉じる
- 使っていないアプリを閉じる
- 不要な拡張機能を削除する
- キャッシュクリア・履歴を消去する
- アプリのバージョンを更新する
- セキュリティーソフトの影響
自分に当てはまっているものがあれば、一つずつ確かめてみましょう。
仮想通貨を始めたい人に…
仮想通貨取引所に口座を開設するだけで仮想通貨がタダでもらえます!!
仮想通貨取引所が実施しているキャンペーンを有効利用すれば、元手ゼロで仮想通貨が始められます。
損するんじゃないかと心配な人は、まずは元手ゼロから仮想通貨を始めてみてください。
【期間限定】キャンペーンを利用して無料で8,500円もらう方法
無料で仮想通貨がもらえるキャンペーン
サービス名 | 報酬 | 条件 | 期間 | リンク |
---|---|---|---|---|
友達紹介プログラム![]() ![]() コインチェック | 2,500円 | 「紹介リンク」より会員登録 紹介リンクはこちら | 2023年6月26日~ | 公式HP |
友達紹介プログラム![]() ![]() ビットフライヤー | 1,000円 | 招待コード「ue53er3x」を入力して会員登録 | 期間制限なし | 公式HP |
はじめての入金プログラム![]() ![]() ビットバンク | 1,000円 | 口座開設後「はじめて入金プログラム」にエントリーして1万円を入金 | 期間制限なし | 公式HP |
毎日10人に1,000円当たる![]() ![]() GMOコイン | 1,000円 | 500円以上購入のユーザーから毎日10名に当たる | 期間制限なし | 公式HP |
新規登録キャンペーン![]() ![]() ビッコレ | 1,000円 | 会員登録 | 期間制限なし | 公式HP |
新規登録キャンペーン![]() ![]() マクロミル | 1,000円 | 会員登録 | 期間制限なし | 公式HP |
友達招待プログラム![]() ![]() みんなの銀行 | 1,000円 | 招待コード「AxBHkxhA」を入力して口座開設 | 期間制限なし | 公式HP |