自己紹介・ポートフォリオ

はじめまして。

副業ライターの働きマン(kuro-12936)と言います。

2022年から会社員の副業としてWebライターの仕事をしています。

プロフィールとポートフォリオを掲載しますので、参考にしていただけると幸いです。

プロフィール

大学卒業後、建設会社(ゼネコン)で現場監督の仕事をしています。

東京、大阪、名古屋、福岡と全国を転々とし、今は九州が拠点。

また、2020年には資産運用として不動産投資をはじめました。

3棟のアパート・マンションを所有し、法人も設立しました。

社会保険・年末調整・決算・確定申告など税理士などの専門家に頼らず、すべて一人で手続きを行っています。

このような経験から建築、不動産投資に関することは初心者にわかりやすく実体験に基づいた記事を書くことができます。

現在は、妻と二人の子供たちと楽しい毎日を送っています。

これまでの経歴

  • 地方公立大学(建築学科)を卒業
  • 大手建設会社に入社
  • 東京・大阪・名古屋・福岡など全国を転々
  • 収益不動産を3棟所有
  • 2021年法人設立(賃貸業)
  • 2020年ブログを開設

これまでの経験を活かし、建築・不動産投資関係の記事を多く執筆してきました。

現在はクラウドワークスやランサーズを中心に、記事の執筆を行っています。

2020年にはブログを開設し、不動産投資や仮想通貨、Webライティングなどをテーマに更新を続けています。

保有資格

  • 1級建築施工管理技士
  • 1級電気工事施工管理技士
  • 1級管工事施工管理技士
  • 監理技術者
  • 消防設備士甲種1類
  • 消防設備士甲種2類
  • 消防設備士甲種4類

建築関係の資格を多数取得し、知識の吸収に励んでいます。

今後は不動産関連の資格も積極的に取得していく予定です。

ポートフォリオ(執筆実績)

建築・不動産投資を中心に多数の記事を執筆してきました。

建築系求人サイトのコラム記事

  • 電験三種の難易度は?合格率を上げるコツを紹介します
  • 躯体とは?構造体や仕上げとの違いから躯体工事までわかりやすく解説
  • 建設国保にデメリットはある?加入の注意点や国保よりお得な条件を紹介
  • ビルメンの仕事内容は?転職の注意点や必要な資格を徹底解説
  • 監理技術者になるには?仕事内容から資格の取得方法までわかりやすく解説

など、建築系求人サイトに20記事ほど納品(現在も継続中)

※依頼主の希望により記事本文の掲載は控えています。

不動産担保ローンのコラム記事

など、不動産担保ローンのコラム記事を15記事ほど納品(現在も継続中)

プログラミングに関する記事

その他の記事

など。

個人ブログなど

2020年から開始した個人ブログを紹介します。

2020年から始めた不動産投資に関する個人ブログです。

サービスや商品を紹介する個人ブログです。

Webライター、仮想通貨に関する個人ブログです。

SNS

よければフォロー・登録をお願いします。

記事作成の料金について

Webライター業務の料金については下記の通りとなります。

  • 記事作成(執筆のみ):文字単価2.0円(税抜き)~
  • 記事作成&構成:文字単価2.5円(税抜き)~
  • WordPressの入稿:1記事1,000円
  • アイキャッチ画像の作成:1画像500円

Webライターの仕事は随時募集しています。

興味のある方はお気軽にご連絡ください。

お問い合わせフォームはこちら