本記事はこんな方にお勧めです。
- STEPNのスニーカーのレベル上げについて教えてほしい!
- どこまでレベルを上げたらよいのか知りたい!
- レベル30まで上げたほうがいいのか教えてほしい!

STEPNのスニーカーのレベルは高いほうがいい?
レベル上げも費用がかかるみたいなのでどこまで上げていいのかわからない…
こんな悩みを解決します。
STEPNのスニーカーには、ステータスやレア度の他にそれぞれレベルが設定されています。
スニーカーのレベルは上げれば上げるほど稼げる額が増えますが、レベルを上げるにはコストもかかるのでどこまでレベルを上げていいのかわからないという人も多いと思います。
スニーカーのレベル上げにメリット・デメリットもあり、レベル上げの仕組みをよく理解して自分に合ったレベルまで成長させるのが効率的に稼ぐコツです。
というわけで本記事では、以下のことを解説します。
本記事の内容
- スニーカーのレベル上げについて
- レベル上げに必要なコスト
- どこまでレベル上げをするべきか
本記事を読めば、スニーカーのレベル上げの仕組みを理解して、効率的に仮想通貨を稼ぐことができるようになります。
NFTスニーカーを買うお金がない人へ…
仮想通貨取引所のキャンペーンを利用したら、無料で仮想通貨がもらえます。
仮想通貨をもらえるキャンペーンの一覧は以下の記事で詳しく紹介しています。
仮想通貨の購入はビットバンク。
セキュリティ対策も万全。仮想通貨取引量国内No.1
ワンタップでビットコインが買える。
\口座開設で1,000円もらえる※/
本格的なテクニカル分析も可能!
※口座開設後、10,000円入金で条件達成
STEPNのレベル上げとは


STEPNのスニーカーには、「0~30」までのレベルが設定されています。
STEPNではスニーカーのレベルが上がると仮想通貨をより稼ぎやすくなります。
レベル上げを行うと具体的にどのような恩恵を受けられるのかを紹介していきます。
STEPNのレベル上げについて
- ステータスポイントの付与
- ソケットの開放
- 追加機能(GMT獲得)の付与
- GST獲得上限の増加
- HPの回復(レベル25のみ)
①ステータスポイントの付与
スニーカーには、レベルのほかに稼ぎやすさなどを決める「4つのステータス」があります。
- Efficiency:GSTの獲得率
- Luck:ミステリーボックスの獲得率
- Comfort:GMTの獲得率・HPの減少率
- Resilience:耐久性の減少率
それぞれのステータスは、RPGゲームのようにレベルが上がれば自動的に数値が高くなるというわけではありません。
STEPNではレベルが上がるたびに、ステータスポイントがもらえます。



このステータスポイントを強化したいステータスに割り振って、スニーカーを成長させていきます。
レア度によるステータスポイントの違い
レベルアップでもらえるステータスポイントは、スニーカーのレア度によって異なります。
レア度 | もらえるポイント |
---|---|
コモン | 4 |
アンコモン | 6 |
レア | 8 |
エピック | 10 |
レジェンダリ | 12 |
コモンでは、レベルが1上がるごとにステータスポイントが「4ポイント」もらえます。
最もレア度の高いレジェンダリでは、コモンの3倍の「12ポイント」もステータスポイントがもらえます。



レア度の高いスニーカーはステータスポイントが多くもらえ、より多くの仮想通貨が稼げるということです。
②ソケットの開放
スニーカーはレベルが上がる「ソケット」が開放されます。
ソケットとは、パワーアップアイテムである「ジェム」の装着スペースのことです。
レベル5 | ソケット1を開放 |
レベル10 | ソケット2を開放 |
レベル15 | ソケット3を開放 |
レベル20 | ソケット4を開放 |
ソケットは全部で4カ所用意されていて、レベルが上がるごとにジェムを装着できるソケットが開放されていきます。



開放されたソケットにジェムを装着すれば、スニーカーの稼ぎやすさはさらにアップします。
③追加機能(GMT獲得)の付与
スニーカーのレベル上げはソケットの開放のほかに、追加機能の付与も受けられます。
レベル5 | ミント機能の追加 |
レベル10 | レンタル機能の追加(未実装) |
レベル30 | GMTの収益機能の追加 |
レベル5になればスニーカーのミントができるようになります。
MAXレベルの30まで上げれれば、GSTのほかにGMTも稼げるようになります。



本格的に仮想通貨を稼ぎたい人は、ミントができるレベル5まではレベル上げしたいですね。
④GST獲得上限の増加
STEPNのスニーカーには、1日で稼ぐことが出来るGSTの上限値が決められています。
スニーカーのレベルが上がることで、獲得できるGSTの上限が増加します。
- レベル0~10:5GSTずつ増加
- レベル11~30:10GSTずつ増加
GSTの獲得上限はレベルが上がるたびに増加して、レベル30に達すると「1日300GST」まで増加します。
⑤HPの回復(レベル25のみ)
レベル25に上がったとき限定ですが、HP(ヘルスポイント)が全回復します。
HPはスニーカーの「Resilience(耐久値)」とは別のパラメーターで、歩くたびに減少していきます。
HPが減少すると、GSTを稼げなくなってしまうためコンフォートジェムを使って定期的に回復しなければなりません。



レベル25に上がったタイミングでこのHPが全回復します。
STEPNのレベル上げの費用


STEPNのレベル上げに必要な費用について紹介します。
レベル上げに必要な費用と時間
- レベル上げに必要な費用と時間
- どこまでレベルを上げればいい?
- レベル上げで増えるコスト
①レベル上げに必要な費用と時間
レベル上げに必要な費用と時間を一覧にしてみます。
レベル | 費用 | 時間 |
---|---|---|
1 | 1GST | 1時間 |
2 | 2GST | 2時間 |
3 | 3GST | 3時間 |
4 | 4GST | 4時間 |
5 | 10GST+10GMT | 5時間 |
6 | 6GST | 6時間 |
7 | 7GST | 7時間 |
8 | 8GST | 8時間 |
9 | 9GST | 9時間 |
10 | 30GST+30GMT | 10時間 |
11 | 11GST | 11時間 |
12 | 12GST | 12時間 |
13 | 13GST | 13時間 |
14 | 14GST | 14時間 |
15 | 15GST | 15時間 |
16 | 16GST | 16時間 |
17 | 17GST | 17時間 |
18 | 18GST | 18時間 |
19 | 19GST | 19時間 |
20 | 60GST+60GMT | 20時間 |
21 | 21GST | 21時間 |
22 | 22GST | 22時間 |
23 | 23GST | 23時間 |
24 | 24GST | 24時間 |
25 | 25GST | 25時間 |
26 | 26GST | 26時間 |
27 | 27GST | 27時間 |
28 | 28GST | 28時間 |
29 | 29GST+29GMT | 29時間 |
30 | 100GST+100GMT | 30時間 |
レベルアップに必要な費用と時間は、レベルが高くなるほど多くなります。
特に、レベル5・10・20・29・30の時には必要な費用が跳ね上がるとともに、GMTも必要になります。



レベルが上がれば稼げるGSTも増えるけど、レベル上げに必要なGSTも増えるからどこまであげていいのか迷う…
②どこまでレベルを上げればいい?
スニーカーのレベル上げは、レベルが高くなればなるほど費用が多く必要になります。



どこまでレベルを上げるのがいいのか迷いますね。
一つの目安として「レベル9・19」でレベル上げをやめるというのが良いと思います。
多くの費用をかけて、「レベル10・20」にあげても稼げるGSTの額が劇的に上がるわけではありません。
ソケットの開放や、追加機能の付与などもありますが、かける費用と稼げる額を考えるとここで止めてしまうのも正解です。
ユーザーのなかにも、「レベル9・19」をひとつのラインと設定している人が多くいます。
③レベル上げで増えるコスト
スニーカーのレベル上げで増えるコストは、レベル上げに必要な費用だけではありません。
スニーカーのレベルが上がると、「Resilience(耐久値)」を回復させるためのリペアにかかるコストが増えてしまいます。
レベル0 | 0.3GST |
レベル5 | 0.36GST |
レベル10 | 0.43GST |
レベル20 | 0.52GST |
レベル30 | 0.85GST |
レベル上げをする際は、先にリペアをしておいて支払うコストをできるだけ減らすようにしましょう。
STEPNのレベル上げへのよくある質問


STEPNのレベル上げへのよくある質問をご紹介します。
STEPNのレベル上げへのよくある質問
- ステータスポイントの割り振りは?
- 同時に複数のスニーカーでレベル上げできる?
- レベル30まであげるメリットは?
①ステータスポイントの割り振りは?
STEPNではより「多くの時間、より多くのGSTを獲得すること」が効率的に仮想通貨を稼ぐコツです。
- Efficiency:GSTの獲得率
- Luck:ミステリーボックスの獲得率
- Comfort:GMTの獲得率
- Resilience:耐久性
ステータスの中で「多くの時間、より多くのGSTを稼ぐ」には「Efficincy」「Resilience」を強化するのがよいです。



ステータスの割り振りに迷ったら、この二つに優先してポイントを割り振ればよいでしょう。
②同時に複数のスニーカーでレベル上げできる?
スニーカーのレベル上げは、一度に一足までしかできません。
レベルアップ中は、ほかのスニーカーのレベル上げが出来ないので注意しましょう。
③レベル30まであげるメリットは?
レベルを30まで上げるメリットは主に次の2点です。
- 1日で稼げるGSTの上限が300GSTになる
- GMTが稼げるようになる
所有するスニーカーや歩く距離で、1日に300GSTも稼げる人はレベル30にあげるメリットを最大限に活かせられますが、そうでない人はレベル30まであげる必要はないと思います。
まとめ


STEPNのレベル上げについて紹介しました。
スニーカーのレベルを上げるとGSTの獲得上限が増え、機能も追加されるためどんどん稼ぎやすくなっていきます。
いっぽう、レベル上げには多くのGSTが必要なため、どこまでレベルを上げていいか迷っている人も多いことでしょう。
特別な方針がない人は、費用が多くかかる手前の「レベル9・19」で止めてしまうのが良いと思います。



どれぐらいの費用をかけて、どれぐらい歩くことが出来るのか検討してレベル上げにチャレンジしてみてください。
最後にひとこと言わせて…
STEPN(ステップン)を利用する仮想通貨取引所に口座が必要です。
まだ口座を持っていない人はビットバンクに口座を開設しておきましょう。
今なら口座開設で1,000円分の現金がもらえます。
仮想通貨の購入はビットバンク。
セキュリティ対策も万全。仮想通貨取引量国内No.1
ワンタップでビットコインが買える。
\口座開設で1,000円もらえる※/
本格的なテクニカル分析も可能!
※口座開設後、10,000円入金で条件達成