STEPNのミントとは|ミントに必要な費用・確率まとめ

※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

記事はこんな方にお勧めです。

  • STEPNのミントについて教えてほしい!
  • ミントに必要な費用が知りたい!
  • ミントで生まれるスニーカーの確率が知りたい!
お困りマン

STEPNのミントをしてみたいです。
必要な費用や生まれてくるスニーカーの確率が知りたいです。
誰か教えてください。

こんな悩みを解決します。

STEPNはNFTスニーカーを歩いて稼げる「Move to Earn(動いて稼ぐ)」アプリのひとつです。

ミントとは、2足のスニーカーを使って新しいスニーカーを生み出す仕組みのことです。

ミントには費用が必要で、ルールをしっかりと押さえて行わないとコスパの悪いミントになってしまう可能性もあります。

というわけで本記事では、以下のことを解説します。

本記事の内容

  • STEPNのミントについて
  • ミントに必要な費用
  • ミントで生まれるスニーカーの確率

本記事を読めば、ミントの仕組みを理解して、効率よく仮想通貨を稼ぐことができるようになります。

さきにこれだけ言わせて

STEPN(ステップン)を利用する仮想通貨取引所に口座が必要です。

まだ口座を持っていない人はビットバンクに口座を開設しておきましょう。

今なら口座開設で1,000円分の現金がもらえます。

仮想通貨の購入はビットバンク

最短3分で無料登録が完了します。

セキュリティ対策も万全。仮想通貨取引量国内No.1

ワンタップでビットコインが買える。

\口座開設で1,000円もらえる※/

本格的なテクニカル分析も可能!

※口座開設後、10,000円入金で条件達成

目次

STEPNのミントとは

STEPNのミントとは、2足のスニーカーを使って新しいスニーカーを生み出す仕組みのことです。

STEPNのミントとは

  1. ミントの方法
  2. ミントの条件
  3. シューズボックスのレア度

①ミントの方法

ミントは、2足のスニーカーを掛け合わせて、新たなスニーカーを1足生み出す仕組みです。

ミントを行うと「シューズボックス」という、スニーカーが入った箱が生まれます。

新しいスニーカーはこのシューズボックスの中に入っています。

ミントに使った2足の親スニーカーは無くなることはなく、ミント後も今まで通り使うことが出来ます。

②ミントの条件

ミントをするためには、いくつかの条件を満たさなければなりません。

ミントの条件
  • 親スニーカーのレベルが5以上
  • HP(耐久値)が満タン
  • レンタルしていない・されていないスニーカー
  • ミントの回数が7回未満
  • ミント後72時間以上経過している

これらの条件をすべて満たせば、ミントを行うことが出来ます。

③シューズボックスのレア度

ミントで誕生するシューズボックスは、スニーカーと同じようにレア度が設定されています。

シューズボックスのレア度は、ミントに使った親スニーカーのレア度によって変わります。

働きマン

レア度の高いシューズボックスからは、レア度の高いスニーカーが入っている可能性が高くなります。

STEPNのミントに必要な費用

ミントを行うには、GSTとGMTの両方のコインが必要です。

ミントに必要な費用は、親スニーカーのレア度(コモン・アンコモン)とミント回数によって変わります。

親のスニーカーのレア度に分けて、必要な費用を紹介します。

ミントに必要な費用

  1. コモン×コモンの場合
  2. コモン×アンコモンの場合
  3. アンコモン×アンコモンの場合

①コモン×コモンの場合

縦軸、横軸は親スニーカーのミント回数を表しています。

ミント2回×ミント1回の親の場合
  • GST:450
  • GMT:50
働きマン

ミント数が1回までの親スニーカー同士なら、最安費用でミント出来ることがわかりますね。

ミント回数の多いスニーカーを使うと、費用が多くかかり、生まれてくるスニーカーの価値では費用をペイしない可能性もあります。

お困りマン

同じスニーカーでミントしすぎないように注意しないといけないですね。

②コモン×アンコモンの場合

レア度の高いアンコモンのスニーカーを使うと、ミントに必要な費用は高くなります。

コモン×アンコモンの場合、約2回に1回はアンコモンが生まれますが、先ほどと同じようにミント数が多くなると必要な費用をペイしなくなるので注意しましょう。

②アンコモン×アンコモンの場合

アンコモン×アンコモンのミントは、ミント数が0回のスニーカーでも高額な費用が必要です。

お困りマン

なかなか初心者には手が出しづらい金額ですね。

STEPNのミントで生まれるスニーカーの確率

ミントで生まれるスニーカーは、親スニーカーのレア度によって確率が変わります。

生まれるスニーカーの確率

  1. スニーカーボックスのレア度の確率
  2. スニーカーのレア度の確率
  3. スニーカーの種類の確率
  4. ダブルミント(双子)が生まれる確率

①スニーカーボックスの確率

ミントで生まれるスニーカーボックスは、親スニーカーのレア度によって確率が変わりす。

コモン×アンコモンのミントの確率
  • コモン:50%
  • アンコモン:49%
  • レア:1%

それぞれわずかな確率ですが、親スニーカーよりレアなスニーカーボックスが生まれる可能性もあります。

②スニーカーのレア度の確率

STEPNのミントでは、ミントで生まれたスニーカーボックスのレア度がそのままスニーカーのレア度になるわけではありません。

スニーカーボックスを開けて中のスニーカーを取り出す際に、再度、レア度の抽選が行われます。

アンコモンのスニーカーボックスの確率
  • コモン:25%
  • アンコモン:73%
  • レア:2%

せっかくアンコモンのスニーカーボックスを手に入れても、箱を開ける際にコモンのスニーカーにレア度が下がってしまうこともあるということです。

③スニーカーの種類の確率

STEPNには、全部で4つの種類のスニーカーがあります。

ミントで生まれるスニーカーは、親の種類によって確率が変わります。

ジョガー×ランナーの場合
  • ウォーカー:7%
  • ジョガー:45%
  • ランナー:45%
  • トレイナー:3%
働きマン

トレイナーは、ユーザー間で高値で取引されるので運よく生まれたらラッキーですね。

④ダブルミント(双子)が生まれる確率

STEPNのミントでは、ごくまれにダブルミント(双子)が生まれることがあります。

働きマン

一度のミントで2足のスニーカーが手に入るので、ダブルミントが生まれたらラッキーです。

ただし、ダブルミントが生まれる可能性は非常に低く、3%程度と言われています。

STEPNのミントのよくある質問

STEPNのミントのよくある質問をご紹介します。

STEPNのミントのよくある質問

  1. 効率的なミントの方法は?
  2. ミントループってなに?

①効率的なミントの方法は?

ミントは親スニーカーのミント回数によって必要な費用が変わります。

ミント回数が増えたからといって、生まれてくるスニーカーのレア度が上がるわけでもありません。

効率的にミントをしていくなら、ミントの費用が上がらない1回未満のスニーカーを使っていくのがいいでしょう。

②ミントループってなに?

ミントループとは、2足のスニーカーを使って無限に仮想通貨を稼ぐ方法(裏技)です。

ミントループでミントを繰り返せば、そのうちレア度の高いスニーカーを手に入れられるでしょう。

ミントループの詳しい手順は、以下の記事をご覧ください。

【図解】STEPNのミントループで仮想通貨を無限に稼ぐ方法を紹介

まとめ

STEPNのミントの費用について紹介しました。

ミントの費用は生まれてくるスニーカーのレア度・種類には少し複雑なルールが設定されています。

ミントで損をしないためにも、ルールをしっかり理解して効率よく仮想通貨を稼いでいきましょう。

最後にもう一度言わせて

STEPN(ステップン)を利用する仮想通貨取引所に口座が必要です。

まだ口座を持っていない人はビットバンクに口座を開設しておきましょう。

今なら口座開設で1,000円分の現金がもらえます。

仮想通貨の購入はビットバンク

最短3分で無料登録が完了します。

セキュリティ対策も万全。仮想通貨取引量国内No.1

ワンタップでビットコインが買える。

\口座開設で1,000円もらえる※/

本格的なテクニカル分析も可能!

※口座開設後、10,000円入金で条件達成

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次